42tokyoのpiscineを終えて
久しぶりのブログ更新。
1月6日から始まった26日間のpiscineテストが31日に終わった。
しんどかったけど、なんとか泳ぎ切ったぞこのやろー!!!!
いやあ、めでたい!合否はまだ出てないけど、泳ぎ切ったことにまず拍手!気分はこんな感じ。ルンルン!
事前情報でしんどいとは聞いていたけど、それは本当だった。初日で既に大きな負荷を感じ(一緒にスタートした人にどんどん引き離されていった。。。)、3日目で溺れ、4日目にギブアップを本気で考えた。その時はとある人に救われてなんとか維持したんだけど、その後も全く油断できない状況が続いて。毎日登校してはボコボコになって帰る感じ。ダレルロイヤルの手紙を毎朝読んで、ネバーギブアップの精神で通い続けた。楽しさがわかってきたのはようやく2週間を過ぎたあたりから。辞めなくてよかった。
平日はバイト終わりに、土日はフルで参加した。毎日コミットが目標で、それは無事に達成した。ちなみに、今回MVPを取ったkotaさんは、毎日15時間勉強していたらしい。凄まじい。。。私は土日でもMAX13時間くらいだった。
面白かったのは、最初の1週間で体重が2キロ落ちたこと。勉強してるとお腹が減るので普段より食べる量を増やし、健康のために封印していたスイーツにも手を出したのに、痩せた。ちなみに、痩せたのは私だけじゃなく、あちこちで似たような話を聞いた。やはり泳ぐってダイエットにいいんですね。
piscneは終わってしまったが、人生は続く。せっかく勉強したのでこれからもプログラミング学習は続けていきたい。学生同士で教え合うピアラーニングというシステムは学びが深く、これからの学習にも取り入れていきたい。
最後に。
今回1月受験を選んだ理由はいくつかあるけど、一番大きな理由は、日本で最初にこのおもしろそうなテストを受けてみたかったから。情報がほとんどない中でえいや!と飛び込んでみたら、まあしんどくて、そして面白かった。
なので、2月受験3月受験の人も情報収集は程々にして、バッシャーンと飛び込んで楽しんで欲しいです!(とか言いながら、毎日Twitterでpiscineの記録を発信してたんだけど。でもあれはネタバレになってないはず。。。)一度piscineを経験した者として、皆さんがどのように泳ぎ切るのか楽しみ。チェックします!