atoiuma’s blog

人生あっという間。マイペースにおもしろく。

2021年をどうやって過ごしていくかの話

f:id:atoiuma:20210204141405j:plain

さて、新年も迎えたことだし、今年の方針を書いていこう。そんなことを思いつつ、日常が割と忙しくバタバタしていて、気付いたら2月だ。忌々しいバレンタインデーも近い。あ、言及しちゃった。触れないでおけば忘れることができたのに。。。失敗した。。。

 

そんなことはどうでもいいのだけど、とにかく時の流れは早い。あっという間に2021年も終わる。油断してると、ただ身体が老いて死に近づくだけだ。昨年に引き続き素晴らしい1年にするためにも、ざっくりとした方針を書いておこう。方針があれば、迷わないはず。。。

 

 去年のシステムを踏襲した上でのアップデート

年末年始は3日間だけ休みがあって9ヶ月ぶりに休んだのだけど、1日あれば十分だった。家でだらだらするのもずっとやってると飽きるし、毎日何かしらを生産する日々の方が充実している。気を抜くと寝巻きから着替えないまま1日が終わる堕落した私は、自己嫌悪に陥らないためにも働き続けた方が良さそう。

 

というわけで、去年作り上げた「毎日4時起き、毎日労働」のシステムは継続する。

attoiumablog.com

 

もう2月なので、今年も既に30連勤をしているが、体調は良い。体調が良いってことは、自分に合ってるということだ。学生時代はやたらに風邪ひいたり怪我していたけど、学校が嫌だったんだろうなあ。

 

もちろん同じサイクルを回し続けているだけでは進歩がない。バイト生活をいくら重ねても収入も階級も上がらないし、どんどん年老いていくことも考えると、むしろ退化していると言える。アップデートが必要だ。

 

では、何をアップデートしようか。4つ目のバイトを始める?いや、それは違う。そんなことをしたら身体も心も崩壊するし、大学やタイ語などを学ぶ時間も消失してしまう。量的なアプローチではなく、質的な改善を。今年の課題はそこにある。

 

テーマは、「いかに快適に学べるか」

去年新しい生活システムを構築して、それはうまく機能しているのだけど、勉強することに関しては最後までコントロールできなかった。習慣化しようとしてもなかなかうまく行かず、息切れしてしまう。唯一継続できたのはタイ語だ。ただこれはお金を払って週1回学校に通うという強制力があるからこそだ。もし独学していたら、おそらくタイ語も挫折していたに違いない。

 

意志力が弱いのは知っている。だから、頑張らなくてもなんとかなる方法を探しているわけで。どうやら勉強は早起きやバイトをすることよりも負荷が高いらしい。強敵だ。。。

 

でも、ここをなんとかしないと先に進めない。今の時代は流れが異様に早く、有名な「ライフシフト」でも、今までのように若いうちに学校を卒業し、一つのキャリアで生きていける時代じゃないと書かれている。つまり、社会人になってしばらく経ったあとでもう一度学校に入り直して新しい知識や技術を学び、別の職種に就くということが一般的になっていくと。時代のスピードがバンバン早まることで、今ある価値が陳腐化する速度も上がっていくのだ。(なので、今私が通信制の大学でプログラミングを学んでいる姿勢は、まさに時代の最先端なのだ!ワハハ。挫折しそうだけど。。。)学びを技化することは、これからの人生にとって大きな武器になる。

 

というわけで、今年のテーマは「いかに快適に学べるか」だ。それがうまく出来るようになれば、能力がドカンとアップする。そうすれば世界は広がるし、できることも増える。元々好奇心は強い方だから、快適に学ぶ方法をうまく見つければ面白い人生を送れるはずだ。1年かけて追求するに値する、素晴らしいテーマだ。

 

既に実験は始まっている

2021年になってはや1ヶ月が経過した。どうやったら快適に学べるかの実験は、既にスタートしている。別アカウントで学習報告をしたり、時間割を作ってみたり、人に目標を宣言してみたり。試行錯誤の日々。

 

その中で、とりあえずタイ語はなんとかなりそう。去年は基本的に週1のレッスンだけで、あとはちょろっと復習くらいだったんだけど、今は毎日少しずつ勉強出来ており、先日連続50日を達成した。特に苦もなく続いており、とりあえず6月に行われるタイ語検定の4級を受験したいと考えている。なぜ継続できているのかは分析中だ。ここをきっかけに他の分野にも応用していければ素敵。

 

それと、いくつかの本を読んだところ、瞑想が意志力強化に有効らしい。いわゆるマインドフルネスと呼ばれてる奴ですね。決してスピリチュアルな世界ではなく、科学的にも効果が証明されているそうで。これはちょっと面白いってことで、やってみることにした。スタートして1週間ほど経つが、こっちは油断すると挫折しそう。まあやるのはタダだし、意志力を使わないことばかり考えてもそれは節約しかしてない家計みたいなもので、収入を上げることだって考えていいわけだから。

まとめ

以上が今年の方針だ。飽きっぽいので具体的な抱負は一切持たない。意味がないし、足枷にもなる。あくまで、方向性のみ。

 

もちろん年末により快適な生活が手に入っていたら嬉しいけれど、実は試行錯誤の過程も楽しいので、気楽にやっていきます。