atoiuma’s blog

人生あっという間。マイペースにおもしろく。

アジアで働くには、大卒資格が必要らしい(めんどい)

f:id:atoiuma:20190728040849j:plain

 

就職が決まったばかりなのに、転職セミナーに行く私。

 

もちろん内定を蹴るわけではなく、将来的に海外に住んだり関わったりしたいので、情報収集のために参加した。

 

ちなみに今回のセミナーは、現地採用を考えている人たち向けのものです。

 

太田英基さんの話

スクールウィズの代表太田さんの話は面白かった。日本の人口1億ちょっとのうち、パスポート所有者は3000万人ほど。海外在住者は、130万人ほどということだった。つまり、人口の1パーセントが海外で戦っていることになる。この比率は高いのか低いのか。

 

お隣韓国は人口が大体5000万で、そのうち250万人が海外在住。5パーセントが海外にいる計算だ。ちなみに、フィリピンは10パーセントだと本で読んだ。うーん、そう考えると日本はまだまだ少ないな。そもそも英語ができる人数が少ない。

 

太田さんは元々は日本だけで完結する人生を歩む予定だった。英語も苦手だし、グローバル化なんて自分とは関係ないことだと。

 

そんな彼を変えたのは、マッキンゼーの横山禎徳さんとの出会いだったという。最近の若者が考えていることを知りたいということで、会が開かれた。その中で、グローバルビジネスとは何かと聞かれた太田さんは、「最初は東京で勝負して、そこからどんどん派生させて関西、北海道、九州、そしてゆくゆくは海外に展開し、最後はアメリカで。。。」みたいなことを述べたそうだ。

 

そしたら、それは違うと。

 

例えば、「ほう、今日本ではタピオカミルクティが流行っているのか。だったらこれはブラジルでも流行るかもしれない。早速連絡だ!」とスマホで現地の知人にビジネスアイデアを提供すること。

 

世界中にネットワークを張り巡らし、俯瞰して、ビジネスを仕掛けていくことがグローバルビジネスだと。これを巧みにやっているのが、ユダヤ人と華僑の人たちだと。

 

この話に感銘を受けたのが入口だったそうだ。私もこの話は面白く聞いていた。なるほどなあ、それは確かにワールドワイドだ。ワクワクしてくる。

 

日本にいても、海外はやってくる

少子高齢化で日本の市場は縮小していくわけで、島国ジャパンも外に出る必要がある。もちろん全員が出る必要はないけれど、面白いことをしたいと思ったら、必ずどこかの段階で海外と向き合うシーンが出てくる。

 

じゃ、早めに海外就職を経験してアドバンデージを取った方がいいのでは?

 

そして、忘れてはいけないのは、放っておいても日本が海外化していくということ。インバウンドがどんどん増えていることもそうだし、政府は外国人労働者の受け入れを拡大している。現に私のベトナムの友人も、10月から日本に来ることになったし、気づけばコンビニや飲食店でアジア人を見ることはもはや日常になっている。

 

私はまだ外国人と一緒に働いたことがないけれど、あと10年もすれば、それも当たり前になるのかも。そんな21世紀、英語が喋れたり海外就職の経験は武器になるんじゃないの?という話。

 

就労ビザの取得に、学歴が関わってくる事実

太田さんの話の後は、5カ国それぞれの担当者が、文化や生活コスト、オススメの理由などをスピーチ。インドネシアは駐在員から人気がないというのは笑った。こないだ行ってきたけど、インドネシア良かったですよ。住みたい国の一つでもある。衛生面がよくないそうで、お腹を壊すのが理由の一つだと。それは本で読んだから知っていたけど、私は大丈夫だった。まあ数日の滞在だからか。

 

ただ、気になったのは、学歴だ。

 

大体どの国も「4年制大学を卒業して、3年以上の社会人経験」とか「短大卒以上で、5年以上の経験」と書いてある。おいおいマジかよ。。。

 

私は大学を中退している。つまり、その時点で詰んでいることになる。。。

 

海外では学歴が重要と聞いたことはあるけど、まさに就労ビザの条件にそれが如実に現れていた。

 

なんでも近年就労ビザの条件が厳しくなっており、それは自国の労働者を守るためだと。そりゃそうだ、外国人に仕事を取られて自国民に職がないなんておかしい話だ。

 

特にシンガポールインドネシアが厳しいらしい。フィリピンは高卒でも大丈夫みたいだが、セブの現地の友人に聞いたら、あまりいい仕事はないと言っていた。

 

社会人が大卒資格を取りたいと思った時

昼間は時間的にも、金額的にももちろん無理だ。400万という学費って、その中に「新卒として企業にアタックできる価値」も含まれているんだなってことがよくわかる。20代後半でその権利をもらえないと考えると、マジでバカなんじゃないかってくらい高いからね。

 

夜間に行くという選択肢もあるのかもだけど、まあ体力的に無理だ。仕事終わったらゆっくりしたい。

 

というわけで、通信で安くて卒業率が高いところに入るのがベストだろう。

 

看護師さんなんかは、通信で大卒資格を取るという話を聞いたことがある。やってる人はやってる選択なのかしら。

 

いやあ、しかし4年は長いぜよ。。。

 

まとめ

現地採用で飛び込む道は色々厳しいということがわかった。貴重な収穫。

 

海外で働く道は他にもある。まあとりあえずは国内で働くので、まずは目の前のことをやりながら少しずつ考えていこう。英語もちまちまと。

 

人生100年時代。大卒の資格ってのはこれからのことを考えると持っておいたほうがいいのかもしれない、特に海外に関わる上では。

 

参加して良かった。

f:id:atoiuma:20190728040858j:plain

 

就職が決まった

f:id:atoiuma:20190726124438j:plain

 

なんと、就職が決まった。決まってしまった。

 

嬉しいような悲しいような。いや、嬉しいかなやっぱり。

 

なんやかんやで1年近くかかってしまった。のんびりしたつもりはないし、セミナーとか就活応援コースみたいなのに参加したりもしたけれど、てんでダメでしたね。納得いかないことはインプットできないし、実践も無理。多少のエッセンスを盗んであとは自分のやり方でやる形になりました。だから時間がかかったのか。。。

 

就活に関しては、田中泰延さんの本が面白かったしためになった。電通のコピーライターとして働かれていた方なので、どうやったら人の注意を惹きつけられるか、商品を宣伝できるかに詳しい。それがユーモアたっぷりの文体で書かれているから、楽しく勉強できる良い本。ちなみに、一応は文章術の本です。

hirosweets.hatenablog.com

 

受けた会社の総数については、80社くらいまではメモしていたんだけど、それ以降は面倒になってカウントをやめた。書類落ちも含めれば、150社くらいは落ちたんじゃないかと思う。まあ150全てに全力を向けたわけじゃないのでこんなのは参考程度だけど。

 

やっぱりそれだけ落ちているとやる気もなくなる。学習性無力感というやつだ。緊張しなくなるというメリットはあるけど、やっぱり失敗を重ねることはメンタルに良くない。人間、成功体験を積み重ねて自信を育んでいく生き物なので。

 

じゃあなんで続いたのかというと、面接が好きだったことが大きいかなと。

 

基本的に人と会うのが好きで、それも少人数であればあるほど嬉しい。面接官とサシでいろんな質問を受けながらおしゃべりするというのは刺激的なことだった。イレギュラーな質問が来た時が一番嬉しくて、さあどう答えようと短時間で考えるのが面白かった。質問力を磨こう!なんて本があるけど、確かに良い質問ってのは存在するんだなあと。いい質問されるとすごく嬉しいですよ。気づきにつながります。

 

あとは単純に、いろんな会社に行けるのが楽しかった。幕張メッセも行ったし、ブラック臭がするところも行ったし、若手のいかにも怪しい社長と面談したりもした。フランス人とサシで英語で会話したり、スカイプで韓国人と英語面接ってのもあった。どれもいい思い出だし、経験になった。

 

つまりあれですね、就活を勝つためにやっていたというより、好奇心でやっていた。だから落ちまくったのかもしれない。でも、割と楽しくやれたしそれでいいかなと。やっぱり気持ちが乗っかっていかないと私は動けない。

 

引きこもりについては、基本的にオープンに話した。そこを隠すと私の人生の物語がうまく説明できなくなるので。

 

ここが結構面白くて、興味を示さない層と、グイグイくる層に別れるんですよね。今回受かったところはもちろん後者で、「どうやって引きこもりから脱出したんですか?」と聞かれた。ざっくり大まかに言えば、マイペースに成功体験を重ねていくことでしかないんだけど、具体例を添えて伝えると面白がってくれる人は結構いる。

 

日本企業では失敗とか履歴の空白がよろしくないらしいけど、シリコンバレーではむしろそれを評価すると聞いたことがある。会社を潰したという失敗は、絶対に多くの学びを得たに違いないし、何よりチャレンジ精神がある!みたいな。引きこもりから脱出したという経験も、それに近い感覚でポジティブに受け入れてくれるところもあるのかもしれない。ないのかもしれない。

 

正直なところ、今回受かった決め手は「TOEICのスコア」な気がしている。今年の序盤はずっと590点で活動していて、3月だか4月だかに750点を取った。すると、そのあとの面接から、少し相手の対応が変化したような気がした。今回の面接でも、「英語ができるんですね!私より点数が高いです!」という入り口から始まった。750点という点数が高いんだか低いんだかわからないが、とりあえずは「英語ができるっぽい」くらいの信用は手に入るようだ。はっきり言って、590点の時と今とで英語力はそんなに変化していないと思う。TOEICという「テスト形式」に適応するよう訓練しただけ。それでも評価が変わるのなら、やっぱりペーパーテストとか資格ってのは大事なんだなあと。

 

ああ、これが俗にいう「ハロー効果」ってやつなのかな。ふろむださんの本で読んだぞ。この経験は面白かったので、TOEICは800超えるまでやってみたいと思っている。

hirosweets.hatenablog.com

 

まあそんなわけで、とにかく就職が決まったのです。だからインドネシアの旅は、最後の旅だったわけです。

 

これでもう、今までのように自由に休みを取って国内外をふら〜っと旅することはできない。そういう意味で、翼はもがれた。ひえー。でも、その分「経済力」という自由は手に入る。それに、あちこち遊びに行ったおかげで、世界に何人か知り合いがいる状態が手に入った。彼ら彼女らが日本に遊びに来た時は会えるし、何かあればメールも電話もできる。この環境は私にとってとても重要で、大きな癒しと希望になる。息苦しさから逃れるには、世間を増やすことなんだ。

hirosweets.hatenablog.com

 

今朝、上海の友人からデキ婚したという連絡が突然入った。なんとまあ!上海の結婚式なんて滅多に参加できるものじゃないし、ぜひとも行きたい!ところが、式は挙げないらしい。上海は華やかなイメージがあるからてっきり盛大にかますのかと思ったら、最近の若者は違うんだと。面白い。ちょっと仕事が落ち着いたらベイビーの顔でも見に行きたい。上海なら近いし、週休2日の正社員ライフでもなんとか行けるだろう。ああ、希望はあるぞ!

 

あーだこーだと書き連ねてきたけど、入社して3日で辞める可能性もある。私の友人は、持って2週間だろうと予測している。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。やってみないことには始まらない。岡本太郎だって、三日坊主で構わないから思い切りやってみろと言っている。

 

よし、やってみよう。

 

いよいよ新時代、令和っぽくなってきたぞ。 ネクストステップへ!

 

ブログ1周年!

f:id:atoiuma:20190723095915j:plain

 

ものぐさな私が地味に継続していたこのブログ、7月24日を持ってちょうど1年を迎えた。わお。

 

1年で、196記事を書いた。2日に1記事は書いていた計算になる。質はともかくとして、量は結構ある。

 

別にお金をもらえるわけではないし、ヒットしたわけでもない。書き始めてから何かが大きく変わったこともない。

 

それでもやっているってことは、好きってことだ。趣味ですね。

 

とりあえず、300記事を書き上げるまでは続けることに決めていて、それ以降はわからないし、わからなくていいや。あまり目標とかルールとか決めちゃうと楽しみが減りそうなんで、ゆる〜く気が向いたときに書く感じで。

 

ああ、またバリ島行きたいなぁ。。。

なんとか帰国した

色々あったインドネシアの旅、なんとか無事に帰国した。

 

今回はパスポートにクレジットカード、そして現金も無くすというとんでもハプニングをかましたおかげで、随分と大変なものになった。本当に帰れるのかと思った。

 

とりあえず今は再び日本国の地を踏めることが出来て、ホッとしている。

 

帰国してからもやることが結構あってバタバタしているので、それらが落ち着いてきたらちょっとずつ書いていく予定。

 

それにしても、日本は暑い。インドネシアよりも暑く感じるのは、湿度のせいだ。何かが常に肩に乗っている気がする。苦手だよこのシーズンは。。。

 

体調が崩れる予感がする。。。

英語が喋れてよかった

ブログを更新する余裕がないほどにハプニングが続いている今回の旅。

 

パスポートを失くしたりなんだりで脳が乱れる乱れる。一時期は髪の毛全部抜けるんじゃないかと思ったけれど、どうやら毛根は無事。心臓も無事。まあまとめは帰国してからにしよう。

 

さっきも大使館関係でちょっとゴタゴタして、おいおいどんなマゾゲーだよ!って思ったけど、ようやく解決して一安心。

 

今回の件で、本当に英語が喋れてよかったと思った。もし無理だったら、もうジエンドだったわ。様々な人の助けを借りて今があるけど、それだって英語を使って意思疎通ができたからだ。

 

昨日ゲストハウスでオランダ人に出会って、ちょっとおしゃべりをした。出身地や滞在日数をちょろっと話したくらいだけど、だいぶ楽になった。それだって英語が使えたからだ。

 

はあ、ようやく音楽が聞けるくらいのメンタル状況になった。過去を悔やんでうじうじする時期も過ぎて、「past is the paaaaaaaaaaast!」なんて歌えるくらいに前向きにもなった。高い授業料を払って貴重な経験をいただいたんだ。ネタになるぞ。

 

おそらくこれが最後の旅になる。帰国まで気が抜けないけれど、精一杯インドネシアを堪能して、生きて帰る。

 

terima kasihhhhhhhhh

タイで政治を学ぶ

現在タイにいる。

 

旅というのは結構スキマ時間があるもので、そこをうまく使えないとストレスになる。

 

そんな時に大活躍してくれるのが、本だ。荷物になるのでだいたいキンドルで済ませるけど、たまに紙の本でも読む。ガンガン海外の空気に触れて、ご飯を食べ、人と会い、隙間時間には読書や日記、ブログを書く。とても充実した生活だ。

 

今回はタイで読んだ本の感想。普段関心のない政治について。選挙も近いので。

小学校の教科書をバカにするなかれ。重要なことが簡易な日本語でシンプルに説明されている。まずは変なプライドを捨てて基礎からやり直しましょうという本。

 

三権分立憲法、税金、選挙、、、いろんなジャンルが説明されていて、とてもわかりやすい。読んでいてとても楽しくて、あっという間に読了した。

 

読み終わって、自分とは社会の一部なんだなという認識が強まった。

 

別に好き好んで生まれたわけではないけれど、私たちは日本に誕生し、強制的に日本社会に組み込まれている。みんなの税金によって作られた道路や施設、サービスを享受して生きている。んで、自分が働ける年齢になったら、しっかり社会サービスの維持、向上に貢献し、お金を稼いで、納税もする。みんなで支え合ってこの世界は成り立っている。

 

「みんな」と言っても、それはもちろん多種多様で、子供も大人も老人も、貧乏人も中流も富裕層も、都市住まいも地方住まいも、男も女もいるわけだ。それが1億以上いるこの集団で、どうやってうまいことやっていこうかを考えるのが政治だ。

 

21日に選挙があるけど、あれは私たち全員が政治に参加することはできないから、代表者を決めて、そのプロたちに国のお仕事をお願いすることだ。一般市民がやることは政治じゃなく、欲望を追求していく経済活動、文化活動で、それが資本主義社会というもの。

 

そうやって考えていくと、「自分は自分だ!」という視点に加えて、「日本に住む日本国民の一人」という視点も生まれてくる。すると、なんだか当事者意識が湧いてきて、「今の経済状況で消費税10パーセントはまずくないすか!」みたいなことを素人なりに思ったりもしてくる。これが結構新鮮で楽しい。

 

というわけで、選挙に行こうぜ!っていうより、私自身がすごく行きたくなった。21日はちゃんと投票してこようと思う。

 

おまけ

 

選挙についてはせやろがいおじさんがいい動画をあげているので、載っけておきます。


「若者の政治離れ」と言ってる人に一言

 

タイでモンブランを食べた!!!

f:id:atoiuma:20190710103932j:plain

 

タイに来ている。

 

雨季のタイは初めてで、さてどんなものかと楽しみにしていたら、全く雨が降らない。もっとザーザー降っているものかと思ったから拍子抜けだけど、雨がない方が快適なのでそれはそれでいいか。

 

さて、東南アジアではなかなか探すのが難しいモンブラン(一度も食べたことない)が、バンコクには存在するという情報を入手したので、行ってみた。

 

ラチナムカフェ

f:id:atoiuma:20190710104038j:plain

 

場所 

 BTSプラカノン駅から10分かからないくらい。

 

f:id:atoiuma:20190710104421j:plain

2階にあるのだけど、一見入口がわからない。写真右にいるおじさんが、こっちだよと案内してくれた。おじさんの左側に道があります。

 

f:id:atoiuma:20190710104654j:plain

ちゃんと看板もあった。

 

店に入ると、ケーキがずらり。

f:id:atoiuma:20190710104816j:plain

 

そして、ついにモンブランを発見!!!!ウヒョー!

f:id:atoiuma:20190710104713j:plain

だいたい500円ですね。

 

オーダーして、席を探す。広い店内、しかしお客さんは誰もいない。。。

f:id:atoiuma:20190710104717j:plain

 

とりあえず奥の部屋に行く。すると、、、、、、

f:id:atoiuma:20190710104721j:plain

猫!超人懐こい猫!かわいい!

 

ただ、本当に人懐こくて私の肩に乗っかったりしてくる。これはちょっとまずいのではいか。。。この状態でモンブランなんて出て来たら、一瞬で食われちまうのではないか。。。

 

すると、お店の人が出て来て、「すみません、ここはキャットルームなんです。。」と。ああ、なるほど。入っちゃいけないエリアだったのね。。。

 

ってことで場所を移動したところで、モンブランが到着。

f:id:atoiuma:20190710105600j:plain

わおおおおお、なんてオシャレなんだ!こんなモンブランを、半袖短パンサンダル無精髭の私が食べていいのだろうか!いや、いいのだ!お金は払っている!周りにお客さんもいない!自由だ!

 

中の写真を撮るのを忘れたけど、モンブランペーストに生クリーム、そして下はヌガー生地だった。

 

いざ食べてみると、ペーストが面白い味がした。今まで日本で食べて来たものと違う。なんだろうこの味は。。。でも美味しかった。

 

まとめ

タイのバンコクでもモンブランが食べれます。ただ、日本の主流の味とはちょっと違う。そして私は、日本の味の方が好みだった。興味ある方はぜひ。

 

白金ロールケーキも美味そうだったなあ。