2018が終わり、2019が始まった
新年あけましておめでとうございます。
全く実感が湧かない。だってバンコク暑いんだもの。半袖短パンサンダルで新年と言われてもピンとこない。こっちには紅白もないしダウンタウンのお笑いもないのだ。テレビつけても何いってるかわからない。みかんもこたつもない。無理だ。
まあそんな主観は置いといて、とりあえず新年を迎えたので抱負のようなものを語っておく。
去年は100冊読書プロジェクトをやったわけですが、今年はやらない。もう読書はいい。今年はいろんなことを実践していきたい。
んで、テーマが2つあって「コントロール」と「レベル上げ」です。
去年の後半あたりから、人生にマウントかけられてる感覚をずっと持っていた。時間だったり仕事だったりお金だったりなんだりにいつも急かされて、ストレスを感じていた。そこから脱出したい。もっとマイペースに生きたい。人生のコントール権を手中に収めたい。
というわけで、まずは早起きから始めている。先手を打つには、寝坊助をやってる場合じゃない。どんどん前倒しでこなしていく感覚。バンコクにいる現在、毎日6時前に起床している。
また、自分自身を整えるために、運動を取り入れている。運動すると頭がスッキリするし、健康にもいい。そして体力もつく。とりあえず早起きしてジムに行くというのが今の日課になっている。去年読んだTestosteroneさんの影響もある。
この習慣を日本に帰っても継続する予定。1日を早く始めて、自分を整えて、動いていく。そこからスタートしていろんなストレスを減らして生きていけたら。できれば毎日ジムに行きたいと考えています。
レベル上げについては、単純に弱いことがストレスだからですね。去年就活に取り組んで失敗したわけですが、社会的弱者にもそろそろ飽きた。今年はちょっとずつマッチョになっていければ。マッチョになればコントロールできるエリアも増えるだろうし。ちなみに、ほぼ日の「やさしく、つよく、おもしろく」にちょっと影響を受けてます。強くないと、救えないよ。
とりあえずそんな大枠だけ設定しました。海外で生活したり働くことに関心があるのでわかりやすいトーイックスコアを目標に設定なんてのもいいかもしれない。私、今590点で、キャリアカウンセラーに「それは低いぞ!」と言われたし。一応外国人の友達ができる程度には喋れるんだけどな。
去年は、どんだけモチベが落ちようが疲れようが100冊読むと決めましたが、今年は緩く行きます。決めすぎて動けなくなるのが嫌なので。
それでは。良い1年になりますように。
ちなみに、ブログは300記事書くまでは辞めません。